撮ってあった写真の整理してる~ 春日大社の萬葉植物園 2011年

もう9年前のことなんだけど…
奈良の春日大社の多分敷地内?にある「萬葉植物園」へ行きました
春日大社神苑 萬葉植物園 白藤 2011年

もともと春日大社には「砂ずりの藤」っていう有名な藤があって、
この萬葉植物園内にも藤がたくさんあります~ 
白い藤のほか、まさに藤色っていう感じの木もあるし…
春日大社神苑 萬葉植物園 藤色の藤棚 2011年

ピンク色に近い藤の花もあるよ\(^^)
春日大社神苑 萬葉植物園 ピンク色っぽい藤 2011年
種類は、ん~、萬葉植物園のHPには藤の種類写真付きでいくつか載ってるんだけど…
20品種・約200本あるらしくて、よく分かりません

こっちの藤も同じようにピンク色に近いけど、房の形が細長いし
上の写真とは違う種類だと思う~
春日大社神苑 萬葉植物園 ピンクっぽい藤 2011年
木のそばに品種名の札あったのかもしれないけど…

ちなみに、こっちの藤は「八重黒龍」っていう種類です\(^^)
春日大社神苑 萬葉植物園 八重黒龍 2011年

 「ぶ、ぶどう??? 違うよね(^。^;)?」
春日大社神苑 萬葉植物園 八重黒龍 2011年
違うね~、珍しいよね、八重咲のこの品種
ここ以外では見たことないかな…

この萬葉植物園には藤だけでもいろんな種類があったんだけど、
園内には万葉集に出てくる花など、たくさんの植物が植えられています~

シャガの花もちょうど見頃で咲いてました
春日大社神苑 萬葉植物園 シャガ 2011年
このシャガの花は結構あちこちで見かけるけど、

ここで初めて見たのがこっち~ 姫シャガです
春日大社神苑 萬葉植物園 姫シャガ 2011年
姫シャガは図鑑とか、ネットで検索して出てくる画像しか見たことなかった
この時、間近で初めて見て嬉しかったです~

あと、奈良公園といえば鹿だよね、やっぱ

 「ち、近い…」
奈良公園 鹿&ゆうくん 2011年

 「わ! な、なんか鹿さんペロってしてるんだけど…」
奈良公園 鹿&ぺんぺん 2011年
なんか、目が合った(^_^;) ぺんぺん、ちょっと焦る

とにかくこの日はお天気も良くて、きれいな花や鹿さん見ながら奈良公園周辺を散策してきました~



ランキングに参加しました。ぽちっとしていただけたら、ぺんぺんもっと頑張るかも…(^^)
にほんブログ村 写真ブログ ぬい撮りへ              

コメントの投稿

Secre

No title

あなたの知らない日本史をどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
ぺそぎんの時計
プロフィール

さちのこぺんぺん

Author:さちのこぺんぺん
ペンギンのぬいぐるみ <ぺんぺん> と一緒に楽しめることを探します

ぺんぺんのおともだち
ゆうくん
つつじゆうくん

実家にゃんこぐんきち
H24.11.16永眠
ぬいぐるみのぐんきちJr
今後頑張ります!
実家にゃんこ ぐんきち
ぐんきちJrより一回り大きい
ぐんきち兄貴も時々登場

ウミガメのぬいぐるみ
みどりちゃん
海と琵琶湖に行くとき主に登場
海を見るみどりちゃん


ラベンダー色のランちゃん
普段は車に乗ってます~
ランちゃん

ライチョウのぬいぐるみ
夏子ちゃん(なっちゃん)&
冬子ちゃん(ふゆちゃん)
長野県や富山県にいくとき主に登場
なっちゃん&ふゆちゃん
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2カウンター