斎宮駅周辺をうろうろ~(^_^;)
なんか、タイムスリップしたような風景
この写真だけ見てたら、これどこ(^^;)?って思うけど…

実はぺんぺんサイズ\(^^)/

いつも斎宮に行ったらここで記念撮影してる(*^。^*)
10分の1の大きさで造られた斎宮の模型です~

逆方向から撮るとこんなの…

模型の奥に見える建物がおひなさま巡りとかでよく来るいつきのみや歴史体験館
これは神殿の模型(^^)

で、模型のあたりをうろうろしてたら、
分りにくいけど、近鉄線を通過したのがブルーと白の観光特急「しまかぜ」
上皇さまと上皇后さまが退位前に伊勢神宮に行かれたときには、
この車両が特別編成で使われてました~
確か、奈良県の橿原市にある神武天皇陵に行かれる際もしまかぜだったかな(^^;)?

しまかぜは、近鉄名古屋⇔賢島、大阪難波⇔賢島、京都⇔賢島の3路線運行されている列車…
この日は2本の運行で、これは近鉄名古屋駅10時25分発の列車です~
あと、大阪難波を10時40分発のがもう1本…
今度はノハナショウブとさいくう平安の杜の建物が見える場所で、列車来るの待って撮った~

で、写真撮ったあと、今度は実物大で造られたさいくう平安の杜の方へ行ってみた…

確か、前に行ったときは正面の正殿は窓とか開いてなかった気がするんだけど、
この日は全部開いてて中が見えました\(^^)

このさいくう平安の杜のすぐ前に近鉄の線路が通っていて、
ちょうど通った赤&白の伊勢志摩ライナー撮れた

しまかぜ、もう1本走ってれば近くで撮れたんだけどね~
この日は、京都から来るのがなかったので、この場所では撮れませんでした(^。^;)
ただ、数年前、終点の賢島駅がある志摩市の方まで出かけたとき、
ちょうど線路沿いの道路を走っていたらしまかぜ通ったので助手席から撮れたのがこれ\(^^)

カーブのある場所だからなのか、スピードあまり出していなかったので
結構長い間併走したよ

ちなみに、乗ったことはありませ~ん(^_^;)
ランキングに参加しました。ぽちっとしていただけたら、ぺんぺんもっと頑張るかも…(^^)

この写真だけ見てたら、これどこ(^^;)?って思うけど…

実はぺんぺんサイズ\(^^)/

いつも斎宮に行ったらここで記念撮影してる(*^。^*)
10分の1の大きさで造られた斎宮の模型です~

逆方向から撮るとこんなの…

模型の奥に見える建物がおひなさま巡りとかでよく来るいつきのみや歴史体験館

これは神殿の模型(^^)

で、模型のあたりをうろうろしてたら、
分りにくいけど、近鉄線を通過したのがブルーと白の観光特急「しまかぜ」
上皇さまと上皇后さまが退位前に伊勢神宮に行かれたときには、
この車両が特別編成で使われてました~
確か、奈良県の橿原市にある神武天皇陵に行かれる際もしまかぜだったかな(^^;)?

しまかぜは、近鉄名古屋⇔賢島、大阪難波⇔賢島、京都⇔賢島の3路線運行されている列車…
この日は2本の運行で、これは近鉄名古屋駅10時25分発の列車です~
あと、大阪難波を10時40分発のがもう1本…
今度はノハナショウブとさいくう平安の杜の建物が見える場所で、列車来るの待って撮った~

で、写真撮ったあと、今度は実物大で造られたさいくう平安の杜の方へ行ってみた…

確か、前に行ったときは正面の正殿は窓とか開いてなかった気がするんだけど、
この日は全部開いてて中が見えました\(^^)

このさいくう平安の杜のすぐ前に近鉄の線路が通っていて、
ちょうど通った赤&白の伊勢志摩ライナー撮れた


しまかぜ、もう1本走ってれば近くで撮れたんだけどね~
この日は、京都から来るのがなかったので、この場所では撮れませんでした(^。^;)
ただ、数年前、終点の賢島駅がある志摩市の方まで出かけたとき、
ちょうど線路沿いの道路を走っていたらしまかぜ通ったので助手席から撮れたのがこれ\(^^)

カーブのある場所だからなのか、スピードあまり出していなかったので
結構長い間併走したよ


ちなみに、乗ったことはありませ~ん(^_^;)

ランキングに参加しました。ぽちっとしていただけたら、ぺんぺんもっと頑張るかも…(^^)


