伊賀上野 旧崇広堂にもおひなさま飾られてた~
伊賀上野 城下町のおひなさんでは、
スタンプラリーの指定場所以外でもいろんな場所におひなさまが展示されてるの~
たとえばここ…

旧崇廣堂は江戸時代の藩校の跡で国史跡になっているそうです~
入口の門が赤いので、

赤門って呼ばれてるんだって(^^)

で、中に入ってみると…
「おひなさまある
」

で、ここはよくあるおひなさまの飾りとはちょっと違って、
伊賀上野の伝統工芸品である組紐と、伊賀焼のおひなさまが置いてあるの
母屋の建物を入ったところにあったのがこんな組紐で作られた大きいおひなさま…

ほかにも組紐のおひなさまいろいろあったよ\(^^)

こっちは伊賀焼の…

こんな感じで母屋の建物の中にいっぱい飾られてました\(^^)/

組紐のおひなさまきれいだなぁ

あと、吊し飾りもあったんだけど、これもよく見ると組紐でできてます

ちょっと他にはない伊賀上野ならではのおひなさま見られました
ランキングに参加しました。ぽちっとしていただけたら、ぺんぺんもっと頑張るかも…(^^)
スタンプラリーの指定場所以外でもいろんな場所におひなさまが展示されてるの~
たとえばここ…

旧崇廣堂は江戸時代の藩校の跡で国史跡になっているそうです~
入口の門が赤いので、

赤門って呼ばれてるんだって(^^)

で、中に入ってみると…



で、ここはよくあるおひなさまの飾りとはちょっと違って、
伊賀上野の伝統工芸品である組紐と、伊賀焼のおひなさまが置いてあるの

母屋の建物を入ったところにあったのがこんな組紐で作られた大きいおひなさま…

ほかにも組紐のおひなさまいろいろあったよ\(^^)

こっちは伊賀焼の…

こんな感じで母屋の建物の中にいっぱい飾られてました\(^^)/

組紐のおひなさまきれいだなぁ


あと、吊し飾りもあったんだけど、これもよく見ると組紐でできてます


ちょっと他にはない伊賀上野ならではのおひなさま見られました

ランキングに参加しました。ぽちっとしていただけたら、ぺんぺんもっと頑張るかも…(^^)


