街中のおひなさまめぐり~ 2017年 第三弾 あげき(その1)

亀山のおひなさまを見に行ったあと、
続けて同じ三重県にあるいなべ市の阿下喜地区へも行きました~
あげきのおひなさん 2017 会場の入口
ちょっとちょうちんの向きがあちこちバラバラだけど…「あげきのおひなさん」って書いてあります(^。^;)

 「あれ、さるぼぼさん?」
あげきのおひなさん2017 会場入口にあったさるぼぼちゃん
入口の横にはさるぼぼちゃんらしき吊るし飾りがありました~
ぺんぺんにピント合ってない写真だけど(^^;)

ほかにもこんなのや…
あげきのおひなさん2017 会場の入口にあった

こんなのもあった\(^^)
あげきのおひなさん2017 会場入口にあったおひなさま
これ、ペットボトルのキャップで作ってあるんだよ~

で、建物は2階建てなんだけど、1階の会場にはおひなさま飾りがいくつか…
あげきのおひなさん2017 会場1階にあったおひなさま
右側のは80年くらい前のもの…

こっちは昭和20年代後半… りっぱな御殿があるね~
あげきのおひなさん2017 会場1階にあったおひなさま

こっちは大正15年製のおひなさま…
あげきのおひなさん2017 会場1階にあったおひなさま

となりに置いてあったこれも一緒かな(^_^;)?
あげきのおひなさん2017 会場1階にあったおひなさま
このあたりは、雛飾りっていうより平安時代の貴族のお屋敷のミニチュアって感じ

この時期、いろんなおひなさま見られるの楽しい\(^^)/


ランキングに参加しました。ぽちっとしていただけたら、ぺんぺんもっと頑張るかも…(^^)
にほんブログ村 写真ブログ ぬい撮りへ              
ぺそぎんの時計
プロフィール

さちのこぺんぺん

Author:さちのこぺんぺん
ペンギンのぬいぐるみ <ぺんぺん> と一緒に楽しめることを探します

ぺんぺんのおともだち
ゆうくん
つつじゆうくん

実家にゃんこぐんきち
H24.11.16永眠
ぬいぐるみのぐんきちJr
今後頑張ります!
実家にゃんこ ぐんきち
ぐんきちJrより一回り大きい
ぐんきち兄貴も時々登場

ウミガメのぬいぐるみ
みどりちゃん
海と琵琶湖に行くとき主に登場
海を見るみどりちゃん


ラベンダー色のランちゃん
普段は車に乗ってます~
ランちゃん

ライチョウのぬいぐるみ
夏子ちゃん(なっちゃん)&
冬子ちゃん(ふゆちゃん)
長野県や富山県にいくとき主に登場
なっちゃん&ふゆちゃん
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2カウンター