久しぶりに日本一簡単に家で焼けるパンレシピでパン焼いた\(^^)
ぺんぺんち、炊飯器でもパン焼けるんだけど…
今回は以前書店で買った「日本一簡単に家で焼けるパンレシピ」を使って焼きます~

久しぶり(^_^;)

ふるった強力粉に砂糖と塩乗せた~
なんか、ボウルも強力粉も砂糖も塩も全部白いから分かりにくいね(^。^;)

一応、手前に砂糖、向こう側に塩を置いてます…
砂糖側に35℃前後のぬるま湯を入れて、ドライイースト入れました~

自分でパン作るまで考えたことなかったんだけど…
塩はパン作りに必要だけど、イースト菌を抑制する効果があるから
離して入れないと思ったほど生地が膨らまないことがあるらしい(^^;)
で、ドライイースト溶かしてこね終わったのがこれ~\(^^)

このレシピでは室温25℃でほったらかすってことで…
50分ほど経って一次発酵終わったのがこんな感じです~

白ばっかの見た目でわかりにくいけど、膨らんだ
その後、ガス抜きして生地を細かく分割して10分寝かせてから
あらためてガス抜きして丸めたのがこれ~

今回ちょっと時間なくて急いでたので丸め方が雑(--;)
今度は40分、室温25℃でほったらかして二次発酵させると…
こんな感じに膨らんで隙間なくなります

レシピでは190℃のオーブンで15分焼くってなってるんだけど、
ぺんぺんちのレンジオーブン、焼きめつきにくいのでもう少し長めに焼いて出来上がり

焼き上がりは熱いので、しばらく待ってバラバラにした\(^^)/

ひとつひとつがぺんぺんサイズ

そのまま食べてもシンプルで美味しいけど…
マーガリンとジャム塗ったパージョンも食べました

ランキングに参加しました。ぽちっとしていただけたら、ぺんぺんもっと頑張るかも…(^^)
今回は以前書店で買った「日本一簡単に家で焼けるパンレシピ」を使って焼きます~

久しぶり(^_^;)

ふるった強力粉に砂糖と塩乗せた~
なんか、ボウルも強力粉も砂糖も塩も全部白いから分かりにくいね(^。^;)

一応、手前に砂糖、向こう側に塩を置いてます…
砂糖側に35℃前後のぬるま湯を入れて、ドライイースト入れました~

自分でパン作るまで考えたことなかったんだけど…
塩はパン作りに必要だけど、イースト菌を抑制する効果があるから
離して入れないと思ったほど生地が膨らまないことがあるらしい(^^;)
で、ドライイースト溶かしてこね終わったのがこれ~\(^^)

このレシピでは室温25℃でほったらかすってことで…
50分ほど経って一次発酵終わったのがこんな感じです~

白ばっかの見た目でわかりにくいけど、膨らんだ

その後、ガス抜きして生地を細かく分割して10分寝かせてから
あらためてガス抜きして丸めたのがこれ~

今回ちょっと時間なくて急いでたので丸め方が雑(--;)
今度は40分、室温25℃でほったらかして二次発酵させると…
こんな感じに膨らんで隙間なくなります


レシピでは190℃のオーブンで15分焼くってなってるんだけど、
ぺんぺんちのレンジオーブン、焼きめつきにくいのでもう少し長めに焼いて出来上がり


焼き上がりは熱いので、しばらく待ってバラバラにした\(^^)/

ひとつひとつがぺんぺんサイズ


そのまま食べてもシンプルで美味しいけど…
マーガリンとジャム塗ったパージョンも食べました


ランキングに参加しました。ぽちっとしていただけたら、ぺんぺんもっと頑張るかも…(^^)



ぺんぺんの、ある日のおやつ×2
草餅ぜんざい+三色団子+ホイップクリーム! 全部混ぜた~
ちょっと前のことなんだけど、甘くて美味し~い、おやつ食べたいと思って…
草餅あったので、ゆであずき買ってきてぜんざいにした\(^^)

で、三色団子もちょうど安売りしてたので買ってきて、

どうせなら一緒にしちゃえ!って思って入れた~

で、もっとついてにクリームぜんざいにしたい!と思ってホイップクリームも買ってきてたので…
それも乗せちゃいました\(^^)/

おうちでちょこっと贅沢スイーツでした~
ランキングに参加しました。ぽちっとしていただけたら、ぺんぺんもっと頑張るかも…(^^)
草餅あったので、ゆであずき買ってきてぜんざいにした\(^^)

で、三色団子もちょうど安売りしてたので買ってきて、

どうせなら一緒にしちゃえ!って思って入れた~

で、もっとついてにクリームぜんざいにしたい!と思ってホイップクリームも買ってきてたので…
それも乗せちゃいました\(^^)/

おうちでちょこっと贅沢スイーツでした~

ランキングに参加しました。ぽちっとしていただけたら、ぺんぺんもっと頑張るかも…(^^)



tag : おうちカフェ
真っ黒な食パンのサンドイッチ\(^^)/


なんか、スーパーで売ってるの見つけた食パンなんだけど…

これ、甲賀忍者で知られる滋賀県甲賀市にある会社かお店の製造みたいで、
パッケージも忍者(^_^;)



上から見るとこんな感じ…

イカ墨が入ってるらしい(^。^;)
説明書きに、真っ黒のインパクト活かしてサンドイッチおすすめ、
みたいなことが書いてあったので、実際に作ってみた\(^^)/

確かに、一瞬、何これ???? って思うよね


でも、普通の食パンとそんなに変わりません

パッケージの黒忍者も面白かったし、おうちカフェ楽しめました

ランキングに参加しました。ぽちっとしていただけたら、ぺんぺんもっと頑張るかも…(^^)



tag : おうちカフェ
三室戸寺でお腹もいっぱい(^_^;)
三室戸寺の中には食事やちょっとしたデザートが食べられる茶屋があるんだよね~

アジサイが咲いてるエリアからツツジのエリアに渡ったところ…
お店の中にもテーブルがあるんだけど、外の赤い傘の下でも食べられます(^^)

で、アジサイの花とか本堂の方とか散策したら、ちょうどお昼過ぎの時間になったので…
おそばのセットを食べました\(^^)/

とろろのかかった茶そばに…

かやくごはんが付いてました(^^)

アジサイの季節だからだよね、箸袋の絵もアジサイでした

それから食後にはあじさいパフェ

抹茶のアイスにカラフルなお団子とかゼリーとか入ってた(^^)
それからちょっと後ろで見えにくいけど、白いクリームの上には水色とかピンクとかの金平糖が散らばってました
せっかく行ったのでおそばのセットとパフェ両方食べたんだけど(^。^;)
欲張りすぎたかな~、お腹いっぱいになった
でも美味しかったです
ランキングに参加しました。ぽちっとしていただけたら、ぺんぺんもっと頑張るかも…(^^)

アジサイが咲いてるエリアからツツジのエリアに渡ったところ…
お店の中にもテーブルがあるんだけど、外の赤い傘の下でも食べられます(^^)

で、アジサイの花とか本堂の方とか散策したら、ちょうどお昼過ぎの時間になったので…
おそばのセットを食べました\(^^)/

とろろのかかった茶そばに…

かやくごはんが付いてました(^^)

アジサイの季節だからだよね、箸袋の絵もアジサイでした


それから食後にはあじさいパフェ


抹茶のアイスにカラフルなお団子とかゼリーとか入ってた(^^)
それからちょっと後ろで見えにくいけど、白いクリームの上には水色とかピンクとかの金平糖が散らばってました

せっかく行ったのでおそばのセットとパフェ両方食べたんだけど(^。^;)
欲張りすぎたかな~、お腹いっぱいになった


ランキングに参加しました。ぽちっとしていただけたら、ぺんぺんもっと頑張るかも…(^^)


